福祉・介護の相談日誌

相談日誌一覧.webp

この相談は、営業現場で実際にお受けし解決策をご提案したものです。
 同じ問題を抱えられているご利用者やサービス提供者の解決のご参考になれば幸いです。

ページ右(スマホは下)の「相談者で探す」「タグで探す」でフィルター検索が行えます。「詳細とお問合せ」ボタンより詳細をご覧いただき、お問合せフォームをご利用ください。

次は「在宅高齢者・障害者」に関する相談事例です。


簡易浴槽ミニで ご家族の入浴にかかる介護負担を軽減された 東京都 T様の例
T様は国際福祉機器展で弊社のブースへ来場され簡易浴槽ミニを見つけ、デモンストレーションの後ご購入。以前はデイサービスや訪問入浴サービスを週2~3回利用されていましたが、現在は簡易浴槽ミニを使うことで、経済的な負担も軽減し、都合の良い日時で入浴をすることで家族での団らんを楽しまれています。
詳細とお問合せ
2023年01月30日
0
参考になったらポチッ
シャワー&トイレ用チェアー ユニット リフトン HTS 障害者支援通所施設の使用評価
施設利用者のティルトリクライニング車いすを使用している全介助者、排泄介助を手製のポータブルトイレで行っています。2名で持ち上げ移乗させており、ポータブルトイレの肘掛けが邪魔で動作負担が大きく姿勢も不安定でした。HTSの各部位が取り外しや調整が効くため、現状よりもスムーズに移乗ができ、姿勢が安定させられたとの評価をいただきました。
詳細とお問合せ
2023年01月25日
0
参考になったらポチッ
ロホクッションで痛みの軽減
Aさんは、この線維筋痛症を発症し、普段は電動車いすで移動されています。移動中は振動により常に体に痛みを感じ、少しの段差を乗り越えるだけでも全身を貫く痛みがありました。通っているデイサービスで紹介を受けた空気室構造のクッション“ロホ・クァドトロセレクト”を試すことになり体への負担が軽減されました。
詳細とお問合せ
2023年01月25日
0
参考になったらポチッ
たかがイス、されどイス。木製モジュールチェアを使用しての姿勢改善
座る姿勢の傾きが強く片側に体重を強くかけてしまい、肘に床ずれができかけていました。使用しているイスの座面も低く、立座りには介助が必要でした。木製モジュールチェアをお身体に合わせることで肘の床ずれは悪化せずお身体の曲がりも少し緩和され、ご自身で立ち上がることが可能になりました。
詳細とお問合せ
2023年01月25日
0
参考になったらポチッ
8歳の双子姉妹、リフトン トライサイクルでの活動的な生活の様子
心配な事は、成長が終わらないように(やれることが無くなってしまわないように)という事を常に考えていました。リハビリ(やらされてる感)が大嫌いな二人ですが、トライサイクルはリハビリになるのですが遊びにもなるので、疲れるまでずっと乗っていて、止めるとむしろ怒ります。終わったあとは、やはり股関節の可動が良いような気がしています。
詳細とお問合せ
2023年01月25日
0
参考になったらポチッ
簡易浴槽ミニで入浴が安心、快適になった 兵庫県T様 使用例
お風呂に入る際は、今まではキャンプ等で使用するような折りたたみ式のテーブルに、大きなタライを乗せて入浴されていましたが、お子様の身体が大きくなるにつれ、テーブルが重さに耐えきれず、いつ壊れるか、タライごと落ちてもおかしくない状況でした。使いやすい浴槽を探すため、インタ―ネットでアビリティーズ・ケアネットの簡易浴槽ミニを見つけられました。今までと比べて、とても安心で楽にお風呂に入れることができたと喜んでおられました。
詳細とお問合せ
2023年01月17日
0
参考になったらポチッ