福祉・介護の相談日誌

相談日誌一覧.webp

この相談は、営業現場で実際にお受けし解決策をご提案したものです。
 同じ問題を抱えられているご利用者やサービス提供者の解決のご参考になれば幸いです。

ページ右(スマホは下)の「相談者で探す」「タグで探す」でフィルター検索が行えます。「詳細とお問合せ」ボタンより詳細をご覧いただき、お問合せフォームをご利用ください。

次は「拘縮」に関する相談事例です。


拘縮等もあり人力で側臥位の姿勢にするのが困難をスピラプラスで解決
本人は拘縮等もあり、家族や介護スタッフの方が人力で側臥位の姿勢にする事はとても困難でした。体位変換シーツでのスピラプラスを体験することがあり、その際とても使い勝手が良く、購入を熱望されていました。 ポジショニングクッションを併用して、サンリフトミニとスピラプラスで吊り上げる事で綺麗な姿勢で楽に側臥位の姿勢にする事ができました。
詳細とお問合せ
2023年11月02日
0
参考になったらポチッ
ティルト リクライニング車いす ジュディッタ(イタリア製) 試用レポート1
有料老人ホーム 施設長様からの報告。 ご利用者は国産のティルトリクライニング車いすを活用していたが、右足に拘縮があり、常に膝が上がった状態となっていた。しかし、ジュディッタに乗り換えて、初めは車いすに座っても足が上がっていたが、徐々に緊張がほぐれ、拘縮している右足が、しっかり両足がフットサポートに自然にのるようになりました。
詳細とお問合せ
2023年01月30日
0
参考になったらポチッ
入浴好きのご利用者の気持ちに応えたい!介護老人保健施設へ特殊浴槽を導入した事例
老人保健施設では拘縮で座位姿勢が保持できない方や褥瘡のある方等は、車いすタイプの特殊浴槽では入浴できず、シャワー浴で我慢していただくことがありました。介護労働者設備等導入奨励金制度も活用し導入が決定。実際に使用してアルジョの特殊浴槽はご利用者にもケアスタッフにも総てに都合よく快適に入浴ができるようになりました。
詳細とお問合せ
2023年01月25日
0
参考になったらポチッ