交番に女性用トイレを増設したい“スマートトイレ”で解決

相談日誌ロゴ.png


交番所のトイレが汽車式(段差のある和式トイレ)の1カ所しかなく、女性警察官配属に併せて小部屋に女性用トイレを設置したいと工務店よりご相談をいただきました。

在来工法に比べ給排水などが比較的容易で内装工事も楽なユニット式スマートトイレを提案しました。打合せで、音漏れが気になるとのお話もあり、トイレ内には音姫を入れる話がでました。入札では、建築士と共に現場確認を行い、スペースにより小型仕様を提案しました。その後。落札しました。

スマートトイレは圧送ポンプを使用して排水を天井裏や壁を通して排水設備に送るので、床下の配管工事は必要ありません。また、ブースの組み立て通常は1 日ですみ、撤去や再設置も容易です。


事例が参考になりましたら♥をクリック

0

提案した商品などの関連情報

お問合せ

この記事へのお問合せはこちらより。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。
腋下に負担をかけず、胴支えによって免荷される 免荷歩行器 ペーサー(電動)が高評価
折りたたみ式スロープで対応できない段差に“ブロックビルド”が活躍