商業ビルは、車いす利用者など介助が必要な方のために スロープ・階段昇降車 を導入

相談日誌ロゴ.png


商業ビルは現在、車いす利用者など介助が必要な場合は、階段の手前に設置しているインターホンを使用し、防災センターの職員が対応していました。過去に人力のみの介助で危険を感じたことがあり、安全に介助できる方法を模索していました。

スロープと階段昇降車のデモを行い、館内の店舗出入口や館内への出入口等には ケアスロープを、1階から地下の店舗へ繋がる階段には 階段段昇降車S A - S W の導入が決まりました。

この商業ビルは、従来より車いすを所有して、お客様の施設利用のための合理的配慮を行っています。

2024年4月より障害者差別解消法が改定され、民間事業者にも合理的配慮の対応が義務化されます。下の関連情報を参照してください。


事例が参考になりましたら♥をクリック

0

提案した商品などの関連情報

お問合せ

この記事へのお問合せはこちらより。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。
脊椎損傷患者が久しぶりに歩行訓練を行えた 歩行器ペーサー(電動)
精神疾患患者のリハビリに使用できる歩行器“ペーサー(電動)”