職員の腰痛予防研修で 起立リフト”ささえ手・イージーアップ”とスピラドゥを使用

相談日誌ロゴ.png


2024年03月13日

事業所管理者より、職員への腰痛予防研修の依頼を受け、起立リフト”ささえ手”と”イージーアップ”を用いて研修会を行いました。

研修に先立ち、移乗の前に利用者の姿勢を整える必要があることを職員自身に体験してもらいながら理解をいただいた。「車いす上での座り直しをどのように介助しているか」を確認したところ、ほとんどの職員が対象者の脇の下から腕を掴んで力で引き上げる手法を取っており、介助者・対象者ともに身体的負担が大きい状況であることが分かりました。 そこで、起立リフトとあわせて、スライディングシート”スピラドゥ”を使った負担の少ない介助方法をご案内したところ、高い評価を得ることができました。

法人内の別部署にて「持ち上げない介護」に取り組んでいますが、同施設には実践が伝わっていない状況でした。法人所在地域では「持ち上げない介護」を波及させていく事を目標としているが、達成には至っていないと感じられました。


事例が参考になりましたら♥をクリック

1

提案した商品などの関連情報

お問合せ

この記事へのお問合せはこちらより。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。
物流倉庫、トラック荷台からプラットフォームの段差解消にスロープビルドを採用
脊椎損傷患者が久しぶりに歩行訓練を行えた 歩行器ペーサー(電動)