市教育委員会 車いす生徒向けに 階段昇降車 ステアエックスとユニット式トイレ スマートトイレ 導入

相談日誌ロゴ.png


市教育委員会学校教育課を訪問した際に、今年4月に中学に入学する車いす生徒が階段の移動で昇降車を検討していると、相談を受けました。

階段昇降車 “ステアシップ “ のデモを行ったところ、ステアシップの天板フロアーが後方に傾斜する姿勢が身体的負荷となる事が判り、生徒本人、保護者から姿勢変化に対応できない身体状況だ、などの意見が出ました。代わりに “ステアエックス” を試し、不安なく使用できることを確認できたことで、補正予算で導入する事が決まりました。

同時に、車いす生徒用に簡易組立式ユニットトイレ “スマートトイレ” を提案しました。当初は在来床配管工事でトイレを増設する方向で検討していましたが、工期や予算面で比較することになりました。スマートトイレには必要な備品類が既にパッケージされたユニット式のトイレであり、配置場所である1階の空教室内にユニット式のトイレを配置する事で全てが完結される面を評価されました。従来のトイレ増設工事では壁などの枠組も必要になり大がかりな工事が必要となるが、ユニット式のスマートトイレのメリットを十分に説明し理解していただき、受注となりました。


事例が参考になりましたら♥をクリック

0

提案した商品などの関連情報

お問合せ

この記事へのお問合せはこちらより。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。
入所者が自分で簡単にフットレストを上げ下げできる“スマートフットレスト”
エレベーターがない5階建ての団地、緊急・災害時の避難用に階段昇降車“ステアチェア”を導入