内覧会にて、来場者にオミ・ビスタ導入の効果をPR

相談日誌ロゴ.png


相談例ではありませんが、実際に導入された施設の具体的な評価紹介がありましたので、ご紹介します。
3か月ほど前にオミ・ビスタを導入された介護施設の方より、同法人が新規オープンする施設の内覧会の際に、来場者にオミ・ビスタを紹介したいとのご要望がありました。

内覧会にて、来場者(ケアマネジャー、施設・病院関係者など)に対し、「オミ・ビスタを導入して3か月間で感じた効果」についてお話をしていただきました。実際に使用したユーザー様ならではの実感を伴った具体的な内容に、多くの来場者より「自分の勤務先の施設・病院でも導入を検討してみたい」という声が上がりました。

  1. レクリエーションのメニューを考えたり使用するグッズを作成したりする時間が減り、職員の残業時間の削減につながった
  2. グッズが不要になったことで、レクリエーション室の収納スペースにゆとりができた
  3. 購入額は高額かもしれないが、毎月のリース料より残業代の削減によるメリットの方が大きい
  4. 本物のサッカーボールでは利用者が場外に蹴ったボールをそのつど職員が取りに走っていたが、その手間がなくなった

など

後日、展示会に参加した介護老人保健施設の在宅・地域介護支援部の方よりお試し依頼がありました。レクリエーションのマンネリ化に悩んでおり「250 種類のアプリがあり、キャスターで移動できるので入所とデイケアの両方で使用できることに魅力を感じた」と評価していただきました。


事例が参考になりましたら♥をクリック

0

提案した商品などの関連情報

お問合せ

この記事へのお問合せはこちらより。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。
180cm男性の移乗介助に限界、ささえ手をデモ
病気の進行で「使用中のアクティブ車いすでは移乗がしにくい」と車いすの選定依頼