福祉施設のエレベーターの改修工事の期間、可搬型昇降機のレンタルを検討

相談日誌ロゴ.png


2023年04月24日

福祉施設は秋頃にエレベーターの改修工事を予定しており、2ヶ月程度エレベーターが使えなくなるため可搬型昇降機のレンタルを検討していました。

使用予定の階段の確認と商品説明のため所長を訪問しました。2階にデイサービスがあり、室内階段は180度の折り返しで踊り場は水平で広さもありステアシップ、ステアエイドも対応可能である事が確認できました。利用者が乗っている車椅子をそのまま載せ昇降できるステアシップをお勧めしましたが、対象者は多くないため、専用車椅子等に乗り移って昇降するタイプで良いとの意見もでました。昇降機を使用する場合、毎日の使用となるため、一人当たりの昇降時間を気にされました。

室内階段以外に、道路から2階デイルームにアクセスする直線8段程の外階段があり、自力で階段を上がれない方の昇降機利用の見込みも考えられ、時間短縮の意味でもそちらのルートで使用したい意向でした。しかし、雨の際は使用できない事をお伝えし、天候によって階段を使い分ける事をご提案しました。

ステアエイドとステアチェア等、どの機種をレンタルするか検討頂く事になりました。

最近はこのようなケースだけでなく、災害時の避難手段として、可搬型昇降機降機の問合せや導入は多くなっています。


事例が参考になりましたら♥をクリック

0

提案した商品などの関連情報

お問合せ

この記事へのお問合せはこちらより。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。
自分の足で歩くのは嬉しいし楽しい! 歩行訓練車 ペーサー
歯科レントゲンの高さが高すぎて車いすの患者が使用しづらい。「いす ベラユニ21EL」を評価依頼