楽しさの共有と広がる世界。人と人をつなぐトライサイクル 滝乃川学園様

2022/02/04

概要

社会福祉法人 滝乃川学園様で導入されたトライサイクルを使い、お二人のご利用者様に実際に乗って頂いています。

試乗を通じたお二人の楽しそうな表情や、ご担当の理学療法士の方の感想もまとめられていますので、是非ご覧ください。

詳細

社会福祉法人滝乃川学園様で導入されたトライサイクルを使い、お二人のご利用者様に実際に乗って頂きました。

トライサイクルは、リフトン社の製品の中でも特に人気が高く、多くの施設様や個人様に導入頂いております。

足漕ぎ式で体幹を支えるさまざまなオプションを組み合わせ、活動範囲を広げることができます。また、ガイドバーやステアリングバー(上写真の介助者が右手で持っているバー)を使い、ご利用者の漕ぐ動作や曲がる動作の補助もできるうえ、ご利用者の動きが伝わり、楽しみを共有することができます。

トライサイクルを通じて、ご利用者と介助者のつながりが深まっています。

導入商品

お客様に関する情報

滝乃川学園

社会福祉法人滝乃川学園は1891年にキリスト教精神に基づき石井亮一が創設した、日本初の知的障がい児者のための福祉施設です。ご利用者様が自分らしく生活できる環境を目指し、一歩ずつ理想の施設づくりを目指しています。

お客様名 社会福祉法人滝乃川学園
業種 社会福祉
所在地 〒186-0015 東京都国立市矢川3-16-1
公式ホームページ  社会福祉法人滝乃川学園

お問合せ

この記事のお問合せはこちらから。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。

介護老人福祉施設きたざわ苑 デンマーク グルドマン社製 天井走行リフトを導入
アルジョ電動式入浴システム納入事例 特別養護老人ホーム天寿園みちのかみ(青森県七戸町)