福祉人材の育成

福祉の専門家を育て新たな社会を作る、アビリティーズの福祉人材の育成研修

アビリティーズならではの人材育成の特長

質の高い福祉用具を効果的に使うことで、自力での生活行動の範囲を広げることが可能になりますが、福祉・介護従事者の中には、その十分な知識とスキルが不足するために、福祉用具による介護を人の温かみがないと否定したり、機器の操作を覚えることを苦手とする人が多く、介護現場でなかなか福祉用具が活用されていないのが現状です。

自立とは、何でも自分でできることを意味する訳ではありません。何らかの障害があっても、何をしたいか、どうしたいか、自分が主体的に望むことの選択ができることです。そのために、他人の助けや協力を得ることがあっても、また福祉用具を使用することであったとしても、主体的に選択し行動できることが自立を意味するのです。福祉用具はそうした自立生活を確保するためにきわめて重要なものです。

当協会では、たとえどんな障害があっても、主体的に生きることができる環境を用意し、それぞれが希望するスタイルを実現することが大切だという理念をもち、福祉用具の選定・適用のできる専門職を育成する「福祉用具専門相談員」資格認定講座ほか、セミナー・講習会の開催等を行っています。

福祉用具専門相談員指定講習会

福祉用具専門相談員指定講習会

障害等がある方の自立と社会参加を可能にする、体に適した効果的な福祉用具を選定・調整する専門家を育成する講座です。
福祉用具プランナー 認定講習

福祉用具プランナー 認定講習

福祉用具を必要とする高齢者や障害者に対し、必要な福祉用具の選択を援助、適切な使用計画を策定、利用の支援、及び適用状況をモニター・評価まで行うことのできる福祉用具の専門家です。 公益財団法人テクノエイド協会が認定する資格です。
障害者差別解消法の研修

障害者差別解消法の研修

障害者差別解消法の理念、目的、合理的配慮の考え方、事例の説明などを行います。日本アビリティーズ協会と一般社団法人障害者の差別の禁止・解消を推進する全国ネットワークは、区市町村、団体から自治体の管理職、職員研修、市民向け啓発活動などの講演依頼を多くお受けしています。
高齢者・障害者の理解と接遇研修

高齢者・障害者の理解と接遇研修

障害のある方や高齢者への対応・配慮の仕方などを学べます。車いす体験や障害者体験を通じて当事者の気持ちを理解できます。講義・ディスカッションも含めた、受講対象者の目的に合わせた研修プログラムをご提案します。
福祉に関する推薦図書

福祉に関する推薦図書

日本アビリティーズ協会では、「障害者差別禁止法をめぐる活動報告」「地域と介護について」「福祉用具の適切な選定と住宅改修について」「アビリティーズが歩んできた活動の歴史について」などの良質な書籍を「選書」として出版しています。
Share:
ニュースレターを講読