建築士
社員紹介
バリアフリー営業部 設計建築課 F・S
【出身】武庫川女子大学 短期大学部 生活造形学科 卒
アビリティーズを選んだ理由
福祉と建築の両輪で、自分のやりたいことが実現できる
社会に貢献できる人材になりたいという気持ちから、福祉にはもともと興味があり、さらには建築が好きだったので、学生時代にはCADを学んでいました。
福祉業界に進むか、建築業界に進むか、悩んでいた時に両方の仕事に携わることが出来る、当社の存在を知りました。
自分が希望していた分野の職種として働くことができて、楽しく仕事に取り組めています。
仕事内容
高齢者、障害者だけでなくすべての人が安心して暮らせる空間づくり
高齢者施設や学校、一般住宅、ホテルなどにおいて、利用されるすべての方々が安心できるように、バリアフリー化の工事をします。
私の仕事は、営業担当が受注をする際の現場の下見と調査、図面の作成、プランの提案と実際の工事の監理など全般にわたります。
その物件に合ったプランを提案する必要があるため、現場に足を運んで行うお客様との打合せが非常に重要です。
一つの案件には多くの労力がかかりますが、様々な立場の方と意見を交換することで自分の知識も広がり、福祉と建築の理解も深まるため、非常にやりがいを感じています。
仕事のやりがい
完成後の達成感はこれ以上ない大きさです
営業担当、依頼主となるお客様、実際に施工を行う職人さんなど、さまざまな人と関わりながら、ものづくりをしていきます。
チームで向き合い、プロジェクトが完了したときには最高の嬉しさです。
小さいころから工作が好きだったので、ゴールが明確なものづくりの仕事は私に合っていると感じています。
昨年担当した小学校のスロープ設置工事は、自治体の仕事ということもあり、着工前の工事計画書の作成、自治体への提出書類の作成など、難しいことばかりでしたが、先輩に助けられながら無事に工期通り終わったときには、この上ない喜びと、この仕事の面白さを感じられました。