バリアフリー2017講演会 障害者差別解消法 −共生社会の実現をめざし、 成立までの経緯と法律の概要、展望−

平成28年4月1日、「障害者差別解消法」が施行されました。
障害のある人への 差別をなくし、 障害のある人も、 高齢者も、 住み慣れた地域に同じ市民として、 憲法で 保障されている基本的人権が守られる共生社会を実現するための法律です。 「合理的配慮」は国・都道府県、市町村は「義務」民間は当面「努力義務」とされました。
成立までの経緯、 そして法律の概要を、成立に寄与した当会会長の伊東より報告します。

講師 :NPO法人日本アビリティーズ協会会長 伊東弘泰
日時 :2017年4月22日(土) 午後1時30分〜2時30分
講演会:バリアフリー展2017(会期:4月20日〜22日)内
会場 :インテックス大阪 1号館 ワークショップ 第4会場
お申込み:下記より事前登録を承ります。

 バリアフリー2017ホームページ
 講演会のパンフレット

*本⽂書に記載している情報は発表⽇時点のものです。

お問合せ

この記事のお問合せはこちらから。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。

「共に生きる社会」の構築 - アビリティーズの主張4
重度の障害のある書家 黒沢明氏