社会医学技術学院オンライン講座「リハビリ専門職による!介護技術講座」
日時 | 開催日の詳細はこちら |
---|---|
会場 | 理論編:オンライン開催 実施編:10名限定の対面講座とオンラインのハイブリット開催 |
参加費 | 無料 |
開催状況 | 募集中 |
主催 | 社会医学技術学院、アビリティーズ・ケアネット(株)、日本アビリティーズ協会 |
申込み | お申込みはこちらより 講座1週間前になりましたら、URLと資料等を送付します。 |
チラシ | リハビリ専門職による!介護技術講座 総合チラシ 第1期 起居動作の介助 |
連絡先 | 社会医学技術学院 前田 042-384-1030 maeda@sigg.ac.jp |
内容
3期6回シリーズ 社会医学技術学院オンライン講座「リハビリ専門職による!介護技術講座」
当学院と現場で働く理学療法士・作業療法士がタッグを組み、リハビリテーションの専門知識を生かした介護技術をレクチャーする講座です。
介護職の方を対象とし、3期6回にわたって実施します。1回のみの受講も可能ですので、ぜひご参加ください。
※本講座は、1つのテーマにつき ①オンラインによる『理論編』 と ②オンラインと対面のハイブリット方式の『実践編』で構成されます。
対象者:介護に関わる職種の方、福祉用具に関心のある方
テーマ
|
日時
|
内容
|
講師
|
---|---|---|---|
第1期
起居動作の介助 |
理論編
5/2(金) 17:15~18:30 ※オンライン開催
|
起居動作のバイオメカニクスから介助のコツを理論立てて解説します。
|
![]() 理学療法士
専門学校 社会医学技術学院 理学療法学科 専任教員 |
実践編
5/23(金) 17:15~18:30 ※10名限定の対面講座とオンラインのハイブリット開催 |
理論編で学んだ内容をデモンストレーションを交えながら解説します。
|
![]() 理学療法士
特別養護老人ホーム葦花ホーム(2015年社会医学技術学院卒) |
|
第2期
移乗動作の介助 |
理論編
未定(8月下旬頃) ※オンライン開催
|
―
|
木下 輝 氏
作業療法士 専門学校 社会医学技術学院 作業療法学科専任教員 |
実践編
未定(9月下旬頃) ※10名限定の対面講座とオンラインのハイブリット開催 |
―
|
萱野 幸治 氏
作業療法士 ふれあい相互病院(2014年社会医学技術学院卒) |
|
第3期
移動動作の介助 |
理論編
未定(11月下旬頃) ※オンライン開催
|
―
|
9月ごろ情報公開予定
|
実践編
未定(12月下旬頃) ※10名限定の対面講座とオンラインのハイブリット開催 |
―
|
9月ごろ情報公開予定
|
お問合せ
この記事へのお問合せはこちらから。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。