【オンラインセミナー】ユニバーサルツーリズム 誰もが安心して観光できる街として~兵庫県のこころみ~
日時 | 1回目 2024/3/07 (木) 15:00~16:30 2回目 2024/3/12(火) 11:00~12:30 ※共に同じ内容を配信します。 |
---|---|
会場 | オンラインセミナー |
参加費 | 無料 |
開催状況 | 終了 |
主催 | バリアフリー展事務局 |
申込み | お申込みフォーム |
申込み締切 | 2024/3/6(水)12:00まで |
チラシ | チラシをダウンロード |
内容
兵庫県では、年齢や障害の有無等に関わらず、様々な人が気兼ねなく旅行を楽しめるユニバーサルツーリズムを推進しています。
全国では初となるユニバーサルツーリズムに特化した条例として「高齢者、障害者等が円滑に旅行することができる環境の整備に関する条例」(通称:ユニバーサルツーリズム推進条例)が公布されました。
また、4月1日からは障害者差別解消法が改正され、事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されます。
そのような状況を見据え、ユニバーサルな街づくりが展開される中、兵庫県の活動をご紹介いただきます。
テーマ1 |
「改正障害者差別解消法と合理的配慮アドバイザーについて」講師:兵庫県 福祉部 障害福祉課 障害政策班 本講義では、ケーススタディを用いて「合理的配慮の提供」や「不当な差別的取扱い」の考え方について解説します。また、民間企業等が取り組むための最初の一歩を支援する合理的配慮アドバイザー派遣制度についてご紹介します。 |
---|---|
テーマ2 |
「兵庫県におけるユニバーサルツーリズムの推進について」講師:兵庫県 産業労働部 観光局 観光振興課 観光企画班 兵庫県では、年齢や障害の有無等に関わらず、様々な方が気兼ねなく旅行できるユニバーサルツーリズムを推進しています。受入体制の充実や情報発信、機運醸成等に向けた取組についてご紹介します。 |
お問合せ
この記事のお問合せはこちらから。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。