鎌倉散策ツアー 大仏様と老舗ランチ(DS湘南高村 5/26)
日時 | 2024/5/26(日) 9:00~17:00 |
---|---|
発着地 | デイサービス湘南高村 |
住所 | 神奈川県平塚市高村203 平塚高村団地14-101 |
定員 | 最大15名程度(最少催行人数5名) |
開催状況 | 終了 |
主催 | つくば観光交通株式会社 |
申込み | 掲載のツアーは、当広告でのお申込を受け付けていません。 参加ご希望の方には、主催旅行会社よりパンフレットをお送りしますので、お問合せください。 |
チラシ | パンフレットをダウンロード 感染対策への取り組みとお願い |
内容
2024年春のリハビリツアー!~さあ、旅にでかけましょう~
「鎌倉散策 大仏様と老舗ランチ」 2024年 5月26日(日)湘南高村発
名刹御用達の名店での昼食と鎌倉の名所を巡ります。
午前中は、鎌倉のシンボルともいえる鎌倉大仏を見学します。高さ約12 m 、重さ約12 トンの仏像は、まさに「大仏」と呼ぶに相応しい圧倒的な存在感を示しています。ほぼ造像当初の姿を残している点も貴重で、鎌倉の仏像の中で唯一国宝に指定されています。
ご昼食は、鎌倉の名刹御用達の「御代川本店」で和食膳をご賞味ください。バリアフリーな店内には貴重な名画・名陶・貴重な書が数多く陳列しており、お料理をお召し上がりになりながらご覧いただけます。
午後は、鎌倉を代表する銘菓“鳩サブレ”で有名な「豊島屋本店」でお買い物をしたあと、白を基調とした美しい鳥居が映える「大塔宮 鎌倉宮」へ。
鎌倉宮は、長い歴史において、唯一の「天皇自らが創建」した神社でもあります。参拝の後には、素焼きの皿「かわらけ」に、息を吹きかけ厄をのせて割りつける「厄割石」も体験いただけます。また、愛らしい見た目の、災いを食べて幸せを招くとされるお守り“獅子頭守”も人気です。
イメージ画像(クリックで拡大表示)
感染対策への取り組みとお願い
今般、新型コロナウイルス感染症の規制緩和の方針をうけ、ツアー再開の運びとなりました。
基本的な感染対策は引き続き講じ、安心で楽しい旅となるよう、本書の感染諸対策を徹底します。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
関連情報
お問合せ
この記事のお問合せはこちらから。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。