東京駅&歌舞伎座見学と熱帯植物園の旅(府中市発)

実施概要

ツアー名 東京駅&歌舞伎座見学と熱帯植物園の旅(府中市発)
実施日 2019年 3月24日(日)
訪問場所 東京駅丸の内駅舎 ➔ 歌舞伎座 木挽町広場 ➔ 銀座 日本料理 香川(昼食)➔ 夢の島 熱帯植物館

同行スタッフのレポート

3月24日(日)に「東京駅&歌舞伎座見学と熱帯植物園の旅」を25名にて実施しました。
ツアーの様子をご紹介します。(写真はクリックで拡大表示)

午前:東京駅と歌舞伎座を見学

赤レンガ造りの東京駅丸の内駅舎で記念撮影をし、駅舎・駅前広場・行幸通り・丸の内南口ドーム構内を見学しました。
続いて歌舞伎座に移動して記念撮影。歌舞伎座地下の木挽町広場で、お買い物を楽しみました。

昼食:銀座 日本料理香川

お昼は銀座の本格日本料理店「日本料理 香川」にて、すき焼き御膳をいただきました。

午後:夢の島 熱帯植物館を見学

ツアー担当者より

ツアーを企画・準備する際に気をつける事はいろいろあります。
まずは、楽しんでいただける内容であること。 他には、見学施設・レストランのバリアフリーの状況、ユニバーサルなトイレの有無、等と同じように、重要なポイントは、バスなどから《安全に乗降できる場所があるか》という事です。

大型リフト付きバスを利用の場合は、乗降場所は限られますし、比較的小型な車輌を利用する事も多い日帰りツアーでも、街中では路肩で乗降せざる得ないケースが殆どのため乗降場所の選定は非常に難しいです。
安全面の配慮から、街中は車道と歩道は明確に分けられ、ガードレールや植栽があります。そのような場所で乗降した場合、歩道にすぐ入れず、一定距離は車道を移動するしかありません。
車寄せや駐車場を持たない施設では、スタッフに伺っても、『皆様、路肩で乗降されています』との回答が殆どです。

アビリティーズのツアーでは、そのような場所(位置)では、乗降しません。
館内(園内)はバリアフリーなのに近くにも安全な乗降場所がなくて諦めた場所がいくつもあります。
今回、利用した東京駅、歌舞伎座、熱帯植物園は安全な乗降場所が確保できたので、実施できたツアーです。

道成寺の絵解き説法とクエ料理、黒潮市場を楽しむ旅(和泉市、堺市発)
寅さんのふるさと 柴又ツアー(世田谷区発)