東京名所巡り 東京タワーと東京駅散策の旅(横浜市発)

実施概要

ツアー名 東京名所巡り 東京タワーと東京駅散策の旅(横浜市発)
実施日 2018年12月16日(日)
訪問場所 東京駅丸の内駅舎 ➔ 東京プリンスホテル内「和食 清水」(昼食)➔ 東京タワー大展望台とフットタウン(お買い物)

同行スタッフのレポート

12月16日(日)に「東京名所巡り 東京タワーと東京駅散策の旅」を18名にて実施しました。
ツアーの様子をご紹介します。(写真はクリックで拡大表示)

午前:東京駅 丸の内駅舎とJPタワーKITTE 屋上庭園

街はクリスマス一色で冬の寒さも厳しくなりつつあるなか、防寒対策を綿密に講じた上でツアーを実施いたしました。

東京駅の丸の内駅舎から始まり、駅前広場、南口ドーム、JPタワーKITTE(キッテ)の屋上広場を見学いたしました。
駅前広場から皇居まで伸びる行幸通りは、純白に近い御影石を使用していて見事でした。
馬車で行幸される風景を一度でいいから見てみたいねーと盛り上がりました。

昼食:東京プリンスホテル内「和食 清水」

昼食は東京プリンスホテル内の《和食 清水》にて、寿司御膳・刺身御膳・天ぷら御膳の3種類の中からお好きなものを事前にお選びいただきました。

お食事中は中庭の池が見えるお席でワイワイとお話しながら食事を楽しみました。
ホテル内は翌週に控えたクリスマスにむけて華やかの一言で、旅の気分も一層盛り上がりました。

午後:東京タワーにて大展望台の見学と買い物

午後は、東京タワーで大展望台の見学とフットタウンでの買い物を楽しみました。
150m下の景色が見えるルックダウンウィンドウは、1.5トン以上の重さにも耐えられる強化硬質ガラス製で、安全度100%ですが、やはり少しおっかなびっくりです。
殆どの方が全く平気でしたが、中には全くダメ!と、ご覧になれない方もおられましたが、それも含めてワイワイと笑顔の皆様でした。

60周年を迎えたタワーには樹齢60年のもみの木を飾りつけた見事なクリスマスツリーがあり、今回は訪れた先々で素敵なツリーを見ることもできました。
また、60年間のスタッフの制服の歴史も展示されており、「この制服の時にきた事があるわ。懐かしい」「今よりこの頃の制服の方が味があるね」など思い出話しに花がさきました。

参加者様より

東京駅は以前、よく利用していましたが、何年かぶりに拝見しました。
スタッフの方が駅舎の説明をしてくださった 内容も興味深いもので、駅舎の見方が変わった思いです。

東京タワーは、できて60年経ったそうですが、遠くから 見たことしかなく、今回が初体験でしたので感動しました。
いつも、スタッフの皆様の心のこもった対応に感謝です。
やさしさや思いやりを強く感じ、まるで家族のように接してくださり幸せな時間でした。

ご家族様より

A様
車いすを利用して旅行ができるとは思っていませんでした。母も大喜びで家族としても大変うれしく思います。
東京タワーができてまもなく訪れた事があるそうで、当時は何も無かった場所に様々な建物が立ち並び、立派なお土産物屋さんもできていた事に驚いたそうです。
次回の旅行も楽しみにしております。

 

ルミナス神戸2ランチクルーズと白鶴酒造資料館(和泉市、堺市発)
青い楽園 絶景ビーチと癒しの島時間 宮古島4日間