ルミナス神戸2ランチクルーズと白鶴酒造資料館(和泉市、堺市発)
実施概要
ツアー名 | ルミナス神戸2ランチクルーズと白鶴酒造資料館(和泉市、堺市発) |
---|---|
実施日 | 2018年11月25日(日) |
訪問場所 | ルミナス神戸2ランチクルーズ ➔ 白鶴酒造資料館(見学・お買い物) |
同行スタッフのレポート
総勢30名で、11月にしては暖かい申し分のない晴天のもと、関西発リハビリツアー第5弾「ルミナス神戸2ランチクルーズと白鶴酒造資料館」ツアーに行ってきました。
(今回のツアーは当初9/30に実施する予定でしたが、関西地方台風直撃の影響で延期になった再催行です)
ツアーの様子をご紹介します。(写真はクリックで拡大表示)
ルミナス神戸2ランチクルーズ
白く美しいルミナス神戸2の船体に皆さん興奮気味です。
船の前で記念撮影を行い、他のお客様より少し早めに昇降リフトを使い、スムーズに乗船いたしました。
通されたレストランは素晴らしく、窓からの眺めも抜群でしたが、出航し、食事が始まると、焼きたてのステーキや、カレーライスやスープまでも揃えられたご馳走に皆さん夢中になってしまいました。
中には「ステーキには赤ワインでしょう!」と(別料金ながら注文して)優雅に召し上がられる参加者様もおられました。
スタッフも盛り上げて、笑い声の絶えない歓談の中、本当に皆さん楽し気で、普段よりも食事が進んでいるように思えます。ステーキも他のご馳走も食べ放題なのですが、皆さんモリモリ食べて、スタッフの中にはステーキ7枚も食べた強者もいました。
明石海峡大橋が見えると皆大興奮!歓声が沸き、皆さん笑顔で、ステーキバイキンお料理のあとのデザート、コーヒー、紅茶までしっかり召し上がられてとても満足そうでした。
あっという間にクルージングが終わり港に帰ってくると、下船は、他のお客様の降りるのを待って、ゆっくり移動いたしました。
白鶴酒造資料館(見学・お買い物)
次に向かう白鶴酒造記念館は、メリケンパークから30分ほど離れた灘五郷のひとつ御影郷にあります。外国のお客様も大勢来ておられました。
そんなに広い建物ではないのですが、1階の一部と2階に酒造りの工程を見れる見学スペースがあり、エレベータで上がり、見学します。 1階はお買い物スペースと利き酒コーナーもあり、売店では、ここでしか食べられない甘酒ソフトクリームやお土産を買うこともできます。
めいめい資料館の見学、たくさん歩いて、お買い物に、甘酒ソフトクリームを食べたり、利き酒を試飲したり、「時間が足りないよ!」と言われるぐらい楽しみました。
参加者様より
楽しかったです。
車椅子では、車の乗り降りや段差を考えると旅行はあきらめていました。
リフトがあると、こんなに楽に移動ができるのですね。ありがたいことです。
自分で企画して母と一緒に出掛けようと思っても、車の乗り降りや車いすトイレの確認等困ることがたくさんあり、なかなか出かけられずにしましたが、こういった企画があることを知り、初めて参加しました。
母との思い出作りができて楽しい一日でした。
ルミナス神戸2は大きな船で、窓際に座れ、ゆれもあまり感じなかったので良かったです。
車いすで参加の女性の方は「ご自身だけが車いす」ではないので、いつも参加しているとのことでした。
まだまだ、人目を気にされている方が多いと気づかされました。
これからも楽しい企画をたくさん考えてください。