蔵の町並み 小江戸川越 散策ツアー(川口市発)

実施概要

ツアー名 蔵の町並み 小江戸川越 散策ツアー(川口市発)
実施日 2018年 5月20日(日)
訪問場所 小江戸蔵里(お買い物・昼食)➔ 川越まつり会館 ➔ 一番街・時の鐘・菓子屋横丁

同行スタッフのレポート

5/20(日)に川越を楽しんできました。
ツアーの様子をご紹介します。(写真はクリックで拡大表示)

午前・昼食:小江戸蔵里

初夏の青空が広がった日曜日。川越への小旅行です。
最初に訪れたのは、川越の物産が楽しめる新名所「小江戸蔵里(こえどくらり)」。
旧鏡山酒造の酒蔵を改修した建物で、食事ができる「まかない処」や「おみやげ処」、埼玉県の酒蔵が集まった「ききざけ処」があります。

昼食は、酒蔵の面影残る「まかない処」で川越食材を使った創作和食をいただきました。
食事のあとは、お土産選びも楽しみました。

午後:川越まつり会館と小江戸散策

午後からは、川越まつり会館を見学。
祭りで使われる山車の大きさに驚きです。お囃子の演奏は、祭りの興奮が感じられる見ごたえのある内容でした。お囃子は、日曜・祝日に演奏されます。

祭りの余韻を残しつつ、川越のシンボル「時の鐘」で記念写真を撮影した後は、歴史を感じる蔵造りでお芋スイーツを食べ歩いたり、菓子屋横丁で昔なつかしい駄菓子を買ったり、川越旅行を満喫しました。

参加者様より

O様
食事も美味しかったし、スタッフの方々にやさしくしていただいてお世話になりました。
川越の町並みは、風情があってよかったです。
またこういう機会があったら参加したいです。

 

奈良興福寺国宝館見学と人気の大和膳ツアー(和泉市、堺市発)
佐島漁港直送!海の幸ランチと横須賀散策ツアー(相模原市発)