奈良興福寺国宝館見学と人気の大和膳ツアー(和泉市、堺市発)
実施概要
ツアー名 | 奈良興福寺国宝館見学と人気の大和膳ツアー(和泉市、堺市発) |
---|---|
実施日 | 2018年 4月22日(日) |
訪問場所 | 奈良公園内 興福寺 国宝館 ➔ なら和み館(春の大和路膳の昼食)➔ 平城宮跡歴史公園 |
同行スタッフのレポート
関西リハビリツアー第4弾です!
夏日のような日差しの中、参加者23名で、奈良興福寺国宝館、平城京跡歴史公園見学ツアーに行って参りました。両施設とも、今年リニューアルまたはオープンしたばかりの施設で、皆様初めての見学の方ばかりだったと思います。
ツアーの様子をご紹介します。(写真はクリックで拡大表示)
午前:奈良公園内 興福寺・国宝館
興福寺国宝館は、人気の阿修羅像をはじめとした国宝クラスの仏像、展示物があり、大変人気があります。
やはりとても混んでおりましたが、皆様、スムーズにゆっくり見学できたように思います。車いす2台を予備に持ち込みましたので、人混みに歩き疲れても安心でした。
昼食:なら和み館
国宝を十分に堪能したあと、食事場所:奈良なごみ館にバスで移動です。 移動時間は5分ほどですが、予定通りの時間に到着、ここは広いお土産物店も併設しており、食後にお買い物が楽しめます。
食事は、奈良の食材を中心とした春の大和膳のご馳走です。国産ポークとキャベツの小鍋や、炊き合わせ、初カツオの炙り造り、柿の葉寿司、手作り豆腐、そして、奈良県産ひのひかりのごはんと、奈良漬け味噌も絶品でした。
また、こちらは、刻み食、一口大など食べやすいように配慮していただくことも可能でしたので、それぞれ皆さん旺盛な食欲で、おなかいっぱい召し上がることができました。
もちろん食事のあと、めいめいたっぷりお土産も買うこともできました。
午後:平城宮跡歴史公園
再びバスに乗り、平城京跡歴史公園へ。
ここは、世界遺産の平城宮跡に今年3月にオープンしたばかりの非常に広い施設です。
平城宮の展示物や、食事処、カフェ、遣唐使船にも乗ることができます(もちろんバリアフリー)。
朱雀門をバックに全体の記念写真の撮影を済ませたあと、ここでは、自由散策とし、展示を見に行った方、カフェスペースでくつろいだり、ソフトクリームを召し上がる方(とても暑かったのです。)、遣唐使船に乗られた方、奈良時代の装束を来た係の女性と2ショットで写真をとったり、それぞれ興味深々と、楽しく過ごすことができました。
参加者様より
新緑を見ながらの移動が、とても気持ち良かったです。
今回は興福寺国宝館の見学ときいて、すぐに参加を決めました。
国宝館では、阿修羅像やほかの国宝も見ることができて、とても嬉しかったです。
食事も美味しく、普段しゃべらない人ともお話ができたのが楽しかったです。
旅行がご高齢の方や、障がいを持った方にとって、大きな喜びになっていると実感として受け止め、サポートしている側の皆さんのご尽力に心より拍手申し上げます。
今回参加させていただき、少しでもお役にたてたことを幸いに思っております。
また、美味しい食事と参加した皆さんの素敵な笑顔におなかも心も満たされました。
ありがとうございます。