地域がつくる福祉~コミュニティケアの理念と実践

地域がつくる福祉~コミュニティケアの理念と実践.webp

本書は、2004年5月、東京で開催された「21世紀の福祉社会を創る市民エキスポ」での講演、パネルディスカッション、テーマセミナーの内容をまとめたもの。

コミュニティケアについて、アメリカ・ジョージア州アトランタ市からの講師による講演のほか、日本での展開をノンフィクション作家、沖藤典子氏や福祉・医療関係者らが討論した内容を掲載している。

さらに、在宅・施設ケアの現場で地道な活動を続ける人たちが、「在宅ケアを進める」「食を支える」などをテーマに実践報告。日本のコミュニティケアの今を知ることができる。(2005年3月発行)

主な内容

アメリカ・ジョージア州アトランタ市フルトン郡
ベンソン複合コミュニティセンター所長 ジェイ・コスビー

アメリカ・ジョージア州政府
ADAコーディネーター マイク・ガリフィアナキス 他

  • 在宅ケアを進める
    医療法人アスムス理事長 太田秀樹
    厚生労働省介護保険課長 藤木則夫 他
  • 食を支える
    神奈川県・加藤歯科医院院長 加藤武彦 他
  • さまざまな現場から
    長崎県・医療法人玄州会 老人保健施設光風施設長 武原光志 他

医療法人あづま会理事長 大澤誠

ご購入・お問合せ

A5判 240ページ。この商品は レターパックでお届けします。

住み慣れた街に住み続けられるために
「障害」はつくられる 日本にも差別禁止法を~ADA制定前後のアメリカ社会を知り 差別禁止法がなぜ必要かを明らかに~