フォーラム、講演会
開催要領
開催日時: 2019年11月01日 18時30分 ~ 2019年11月01日 20時00分会場: 専門学校 社会医学技術学院 講堂
会場の住所: 東京都小金井市中町2-22-32
定員: 20名(介護士の方等、一事業所2名様まで)
会費: 無料
開催と募集状況: 募集中
開催連絡先と申込方法: 社会医学技術学院 公開講座担当:遠藤、古庄、小池 電話042‐384‐1030(平日9:00~18:00)。申込みはFAX送信。
詳細内容
公開講座
車いす利用者の生活改善のための 「介護士に必要な、車いすと移乗用具の知識と活用方法」
車いす利用者の生活改善のための 「介護士に必要な、車いすと移乗用具の知識と活用方法」
車いすで生活されている高齢者は、臥位(ベッド)から座位姿勢(車いす)へ移行することにより、覚醒水準を上げられ廃用が予防されたり、嚥下がし易すくなったり、排泄の促進にも繋がるため、ベッドから離れて出来るだけ長い時間を過ごすことは大変重要です。 しかし、そのためには高齢者が長時間車いすに座っていても不適切な姿勢(不良三大姿勢など)に陥らないようにするために、介護者は利用者の体に合わせられる車いすを選らぶこと、合わせる技術や工夫が必要です。また、移乗のさせ方により、リスクや負担を追わせるケースが少なくないため、相手に応じた無理のない移乗の技術や移乗用具の活用も必要です。
そこで本講座では要介護高齢者の健康維持、自立支援のために、不良姿勢の改善のための車いすやその付属品の選び方や合わせ方と、移乗を双方に負担やリスクがなく行うための移乗用具の選び方、車いすへの移乗方法などを紹介をいたします。
【講座内容】
1.要介護高齢者の不良姿勢の種類、原因、リスク・負担について
・講師/学校法人 日本リハビリテーション学舎 専門学校 社会医学技術学院 作業療法学科 教員 河野 崇(作業療法士)
講師経歴/2004年横浜リハビリテーション専門学校卒業,作業療法士免許取得。医療法人社輝生団会初台リハビリテーション病院に勤務し,主に脳卒中や大腿骨頸部骨折などの整形疾患に対して回復期病棟でのリハビリテーション、地域での訪問リハビリテーションを行う。2014年吉備国際 大学大学院にて修士号(作業療法学)取得。2019年より現職。
2.要介護高齢者のための車いす選び、合わせ方と移乗の方法
・車いす、付属品の種類と座位保持のための調整
・福祉用具の活用による車いすへの安全で負担のない移乗
講師/アビリティーズ・ケアネット株式会社 営業企画・推進本部水橋修(介護リフト普及協会公認リフトインストラクター)
【主催】:学校法人日本リハビリテーション学舎、専門学校社会医学技術学院
講座案内&申込書→公開講座「介護士に必要な、車いすと移乗用具の知識と活用方法」
本講座は継続いたします。次回は、11月にご案内します。