開催要領
会場:
お申し込みは。当研究会ホームページより http://jmer.org/?page_id=905
又は、ご案内書裏面申込書のFAX申込 「日本重複障害教育研究会 第11回フォーラムご案内書」
詳細内容
障害児教育に携わる教員・関係者の勉強会である日本重複障害教育研究会は、8月20日(土)に、「共生社会の実現のために今、何ができるのか」をテーマに講演会を実施いたします。
このテーマでフォーラムを行うのは今回で5回目となります。 私たちはこの間コロナ禍を体験し、フォーラムの形態を変えながら 、様々な情報発信をして来ました 。障害者差別解消法も改正され 、合理的配慮が義務化される転換期に差し掛かっています 。
今年度は、全面的にアビリティーズ協会の支援を受け、新宿のアビリティーズ本社をメイン会場とし、4つの会場を Zoom で繋ぎ 、オンライン参加と会場参加の方が共に学ぶハイブリッド方式を、行う予定です。当日はかつてない連帯感を味わうものと確信しています。休憩時には福祉機器・福祉用具の紹介もございます 。
開始時間、休憩時間が変更になりました。(8/4)
(変更後)
受付開始 10:00
開会 10:15
午前の部 10:15~12:15
昼食休憩 12:15~13:15
午後の部 13:15~16:45
ご了承いただけますよう、お願いいたします。
全体講演 10:30~12:15
講師 真城 知己氏(関西学院大学教育学部教授 ・副学部長)
1966年生。兵庫教育大学学校教育学部助手、大阪教育大学教育学部講師、千葉大学教育学部教授を経て現職 。
専門は、障害児教育学、特別な教育的ニーズ論、外国障害児教育制度。
パネルディスカッション・グループ討議と総評 13:15 ~16:45(休憩を含む)
パネリスト
- 真城知己氏(関西学院大学教授)
- 五十嵐正人氏(ばおばぶ 代表)
- 星茂行氏 (ほし発達支援オフィス 所長 ・ 本研究会会長)
司会・コーディネーター
日高浩一 氏 東京都立中野特別支援学校 ・本研究会副会長)
※午後は、参加者全員にグループワークにご参加いただきます。 (オンライン参加の場合は、ブレイクアウトルーム機能にて)
※昼食休憩中には、ランチョンセミナー「子供たちの自立を支援するリハビリ機器・福祉用具のご紹介」もあります。