大阪府済生会 大阪北リハビリテーション病院における リハビリテーション室への昇降式 “ ユニバーサルキッチン ”導入例

2023年12月29日

#

済生会 大阪北リハビリテーション病院  は、JR大阪駅に程近い“大阪府済生会中津医療福祉センター 大淀南医療福祉総合施設内”に、済生会中津病院の回復期病床機能を移設する形で96床のリハビリ専門病院として2023年4月に開院しました。

リハビリテーションの専門病院として、「自分らしく自分の場所で生活するために」を基本理念に掲げる本病院では、理念を実現するためのアットホームな作業療法室を備え、充実した設備により患者様ひとりひとりの価値観を大切にした作業療法を実施しています。

2P リハビリ室内 20230914_143044 修正済.jpg

【 作業療法室内 】

自宅での生活の質向上には食事が大きな価値を持ちますが、その準備や片付けを患者様ご自身がおこなえることは、生活をご自身で成り立たせている自信と実感を持つことに繋がり、大きな意味があります。

一方、怪我や病気により身体状況に変化が有った患者様は、リハビリの中でご自身の新しい状態と向き合う必要があり、精神的にもとても大変なことです。

落ち着いた雰囲気のなかでできる限りリラックスしながらリハビリをおこなうとともに、どのように退院後の生活を構築していくのか、特にキッチンにおける生活動作と環境の確認をおこなう上で、ご自宅で生活するイメージを持ちやすい家庭的なデザインと、身体状況に応じた最適な調理台の高さを検討可能な昇降式“ユニバーサルキッチン”は有効な商品であり、本病院でもご採用頂きました。

※画像はクリックで拡大できます。

作業療法士の方にインタビュー

ユニバーサルキッチン”の家庭的なデザインをリハビリへ有効的に取り入れている作業療法士のお二人に、実際の訓練の様子を伺いました。

3P インタビュー全体 DY144696 修正済.jpg


リハビリテーション技術部 作業療法士
主任 小坂 直矢 様
 


リハビリテーション技術部 作業療法士
松野 祥子 様
 

インタビューは感染症に充分配慮しながらも、お二人の作業療法に対するあたたかく強い思いが感じられる雰囲気のなかでおこなわれました。(以下、敬称略)

記者:ユニバーサルキッチン導入のきっかけはなんだったのでしょうか?
小坂:じつはこの病院を建てるまえから、作業療法室には家庭的なデザインのリハビリ用キッチンを導入したいと考えていました。移設する以前の作業療法室でもリハビリ用キッチンを用いており、調理動作練習を通じたリハの効果を実感していたんです。ただ、キッチン自体は訓練用の無機質なものだったので、患者さんがより自然と調理できるような家庭的なものを探していました。
インターネットでユニバーサルキッチンを見つけ、上司に必要性を強くつたえ無事導入出来ました。
記者:調理動作を通じたリハビリは有効なのですね。実際に料理などもするのでしょうか?
小坂:はい、実際の料理は絶対に必要と考えていました。通常の起立訓練ですぐに座り込んでしまう方も、料理をされている間はキッチンにもたれかかったり、それぞれの方法で上手に作業されることもあります。当然無理のないよう確認しながら練習しますが、テーブルでおこなうのとは異なり、気持ちを集中して調理をされている。患者ご本人の意欲がまったく違います。
記者:ご本人の自主性は大切ですよね。実際に料理までするのは驚きです。
小坂:料理するだけではなく、完成させ“振る舞う”ところまでおこないます。作るだけでは意味がなく、“食べる・誰かのために作る”という目標があるのも大切なのだと思います。料理をする日は自分のお弁当のおかずを持っていかず、前もって患者さんへ「美味しい料理たのしみにしてますよ!」とお声がけし、実際に当日食事をすることも有りますよ。

4P 鍋アップ DY144687 修正済.jpg

実際に料理されていたお味噌汁。使った食器もしっかり洗われ水切りで乾かされていました。

松野:調理をする日は、作業療法室内の他の患者さんも「なにを作ってるの?」とか会話に入ってこられ、キッチンを中心に部屋の中全体が明るくなります。作業療法室内でもユニバーサルキッチンを魅力的に感じてくださる患者さんが多く「うちにも欲しい」と言われる方もいらっしゃいます。
記者:実際に個人宅でもご使用頂いており、車いすユーザーの方などに好評を頂いています。患者さんにとって大変な訓練には雰囲気や環境作りが大切ですね。
小坂:キッチン回りの雰囲気づくりにも気を付けています。電子レンジや冷蔵庫が有ることでリアリティが生まれ、食器や食材を出し入れすることで実際の作業訓練にも役立ちます。
松野:野菜の裁断が困難な方には、カット野菜を利用する等“できる”ことを評価し、その人に合わせた練習内容を考え、楽しみながらリハビリをして頂いています。
記者:キッチン自体の使い勝手はいかがでしょうか?
小坂:リハビリをおこなう上で、キッチンの幅(編集注:1,800mm幅をご採用頂きました)とシンク・IHヒーター・調理スペースがちょうどよいバランスで配置されており、動作訓練をやりやすいと感じています。シンクの深さも水はねしないが手が届きやすい寸法でちょうど良いですね。
松野:ある程度ダイナミックに作業しても広々と使用できるスペースがあり、練習しやすいです。IHヒーターが二口なのも実際の生活をイメージしやすいのだと思います。
小坂:IHヒーターから鍋がずれた時に自動消火する機能は、オープンな環境なので誤作動が起こってしまった際のリスク管理にもなりますし、患者さんご自身で消し忘れに気付けるかどうかの指標にもなり活用しています。キッチン前面の幕板が薄いので天板の下のスペースが広く、患者さんがもたれる際に足さばきがしやすい点や、座って調理をする方にも使用しやすい点も良いと思います。
松野:実際の練習では患者さんのお宅のキッチンと同じ高さに合わせて、退院後を想定した訓練をおこなっています。
記者:退院に向けリハビリで実際に目標としている点は有るでしょうか?
小坂:調理をおこなう際には、立位の安定性や耐久性の評価、立って両手を使えるか、作業遂行能力はあるかなどを評価します。キッチンを使ったリハビリは脳血管障害や循環器系の障害、脊椎損傷などさまざまな疾患に起因する障がいに対し有効だと思っています。だからこそ回復期リハは非常に重要で、そのまま在宅復帰後の生活や、社会参加へシームレスにつなげることを目標としています。
松野:調理は生活する上で欠かせない作業活動ですので、リハビリを通して自信を持って在宅復帰できるように心掛けていますね。
記者:退院後の先を見据えているということでしょうか。
小坂:そうです。普段調理をしない方でも、朝食を用意したりカップラーメン用にお湯を沸かすことはあります。調理を通して家庭内での役割の獲得や、参加につなげたいと考えています。調理という作業が持つ力はとても大きいと考えています。
記者:キッチンを使った作業療法への強い思いを感じたインタビューとなりました。
有難うございました!

“ユニバーサルキッチン”は、多くの医療機関で訓練用キッチンとしてリハビリに、また個人宅でも立位を取れる方と車いすユーザーが共用できるキッチンとして導入頂いております。あたたかく家庭的なデザインの“ユニバーサルキッチンの採用をご検討ください。

本商品ご検討の際には、以下商品紹介ページより図面データのダウンロードが可能です。

*本⽂書に記載している情報は、発表⽇時点のものです。

この記事へのお問合せはこちらから。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。

Share:
ニュースレターを講読