長野県・諏訪湖にバリアフリーの新型遊覧船が就航

2020/12/22

概要

乗船されたお客様すべてが、どんな状況でも同じ条件で花火を見ていただくのコンセプトで生まれたバリアフリー遊覧船「スワコスターマイン号」。いす式階段昇降機が設置されました。

詳細

バリアフリー遊覧船「スワコスターマイン号」

「乗船されたお客様すべてが、どんな状況でも同じ条件で花火を見ていただく」のコンセプトで生まれたバリアフリー遊覧船「スワコスターマイン号
(写真は諏訪湖観光汽船HPより引用)

バリアフリー遊覧船「スワコスターマイン号」

バリアフリー化の設備

車いすをご利用の方も不安なく遊覧船を楽しんでいただけるようバリアフリー対応をしました。
2階は屋根のない開放的な360°パノラマデッキです。

車いすをご利用の方も遊覧船を楽しんでいただけバリアフリー対応  2階は屋根のない開放的な360°パノラマデッキ


船内2階デッキへの階段に設置された、いす式階段昇降機(左) 、 桟橋からスワコスターマイン号へは特注のスロープで乗船(右)
船内2階デッキへの階段に設置された、いす式階段昇降機

 バリアフリー対応のご案内ページです。

いす式階段昇降機を導入した経緯

今までも「遊覧船から見る諏訪湖の花火」はツアーの目玉商品にしていたのですが、遊覧船の屋根が邪魔して、船内の一部の方(花火が上がっている側にいる方)しかご覧いただけませんでした。

船の老朽化に伴い、新造船を作る計画が浮上した際、まずその問題を解決することを第一に考えました。

その中で、平成18年のバリアフリー新法(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律)の施行に伴い、旅客船をバリアフリー化するための望ましい整備内容等を示す「旅客船バリアフリーガイドライン」が策定されたこともあり、社内で「乗船されたお客様すべてが、どんな状況でも同じ条件で花火を見ていただくためにどうすればよいか?」という議論を繰り返す中で、「階段昇降機及び車いす用トイレを備えた新型の遊覧船を作る」という発想が出てきました。

本年は、コロナ渦ということで、残念ながらなかなか稼働もままならない状況でしたが、「諏訪湖=花火」というイメージが全国的にも広がってきていますので、随時、販売を増やしていければと思います。

もともと、諏訪湖畔にある当社のホテル「双泉の宿 朱白」は館内がバリアフリー化  されており、養護学校やご高齢の方々の利用も多かったので、こうしたことも、「バリアフリー遊覧船を作る」という発想が生まれる背景としてありました。

ぜひ、たくさんのお客様に諏訪湖の花火を見ていただきたいので、今後共、皆様にお利用いただけるサービス提供を目指して参りたいと思います。

東洋観光事業(株)取締役  営業本部 本部長  岩下明弘 様

導入商品

お客様に関する情報

スワコスターマイン号 夕景・富士山を望む【スワコスターマイン号 夕景・富士山を望む】

お客様名 諏訪湖観光汽船
業種 観光汽船
所在地 〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3-1-27
公式ホームページ  諏訪湖観光汽船公式サイト

お問合せ

この記事のお問合せはこちらから。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。

沖縄離島の空港へ、車いすの航空機乗降用の移動式昇降機が導入されました。
株式会社東京湾クルージング 舟運観光のバリアフリー化にスロープビルドを導入