組み立て式の簡単設置バリアフリートイレ SMART TOILET スマートトイレ

学校や体育館、病院や福祉施設、商用施設などにトイレを増設したい、車いすトイレを設置したい、部屋にトイレを設置したいと考えても、設置場所の制約や給排水工事が大変で断念してしまうことがあります。

スマートトイレはこれまでと違い、排水を圧送ポンプを使用して天井裏を通し、既存の汚水管につなぎますので、これまでのような大掛かりな工事は必要ありませんし、工事期間も短時間ですみます。

SMART TOILET スマートトイレ は次の特長があります。

  • 一人用の標準型のほか、車いすが入れる車いす対応型があります。
  • 開口スペースは広めの1000mm。便器側まで接近できる十分な広さです。
  • トイレブースの鋼板パネル構造は縦、横から加わる力に強い工法です。
  • 標準設置工事は1日。
    既存の排水管までの接続距離が30m程度であれば、設置工事は1日です。
  • トイレブースは簡単に撤去、再設置もできます。

【仕様】

化粧鋼板パネル構造・手洗い一体型カウンター・便器・洗浄便座・圧送ポンプ・換気扇連動LED照明・手すり・ペーパーホルダー

【トイレユニット寸法】

サイズ:標準型W1760×D880×H1900mm、車いす対応型W1760×D1760×H1900mm

スマートトイレ発売1.webp

内部は通常の水洗トイレ

スマートトイレ発売2.webp

床排水工事が不要なので比較的自由な設置ができます
今までトイレが必要でしたが、設置できなかった場所への設置が可能になります

スマートトイレ発売3.webp

車いすで使用できる広さの車いす対応型

スマートトイレ発売4.webp

扉を締めた状態

*本⽂書に記載している情報は発表⽇時点のものです。

この記事の関連情報

お問合せ

この記事のお問合せはこちらから。下のボタンを押すとお問合せフォームが開きます。

グリストラップの油や汚泥をオゾンで浄化する装置「マイティオゾナイザー」
特別養護老人ホームにおける多床室のプライバシー保護のための改修支援